先日、アルの誕生日のお祝いに来てくれたご家族は、ママが特にレゴのファン。 アルにもレゴのプレゼントを持ってきてくださいました。 最新のレゴシティのセットと、なんとレゴシティで遊ぶマットも!
なかなか優れものです。 ひとつの面にいろいろなシチュエーションが描かれているので、イマジネーションを膨らませて遊べます。 (その描かれている小物がまたレゴの部品にそっくりで、私は思わずレゴかと思い摘まみ上げようとしてしまったほど。) 平なので、レゴ以外のおもちゃでも遊べますしね。
早速プレゼントを広げて遊び始めるアルと友達ママ。
その様子を見ていて、つくづく思ったのですが、アルって相手の年齢、大人か子供かって、全然気にしてないんですよね。 友達ママに対しても、自分と同レベル(自分と同レベルで遊んでくれる対象)と見ていて、大人に対する態度ではない。。。
他の子供に対しても、年上だろうが関係なく接近して仲間に入ろうするので、一緒にいる私が制することも。 高校生に対しても(!)なので、焦ります。
興味がない相手は完全無視。 年上の男の子とは遊びたがるけど、小さい女の子は眼中にないのね、、、(特に、お人形など持っている女の子。)
良いのか悪いのか、、、 この年齢ゆえなのか、、、 もしかして、ずっーとこのまま、、、?
この年齢(幼稚園くらい)になると、けっこう子供って大人に媚びたり態度を変えたりするものだと思うけど。 アルはまったく、そういうことはありません。 周りにちやほやしてくれる大人(祖父母や親戚など)がいないからかしら。 それとも、個性なのかなぁ。
私の子供自体は、とても大人の顔色を伺っていたと思うので、それはそれでアルの性格は羨ましく、良い方へと伸ばしてあげたいと思いますが。